☆★☆マクラメ編み石包みでペンダントヘッドをつくる解説動画☆★☆
前回、マクラメ編みで天然石ルース(カボション)を包み込んでペンダントヘッドにするフレーム編みをご紹介しましたが。
過去記事;「マクラメ石包み(フレーム編み)アクセサリーのつくり方をわかりやすく説明。写真多め&図解あり【天然石アクセサリー】」
今回は、小さいクリスタルのクラスター(結晶)をペンダントヘッドにするマクラメ編みの方法をご紹介したいと思います。
いろいろ方法はあると思いますが、私が1番簡単だと思う編み方です。
クリスタルのクラスター編みの材料
ワックスコード(ロウビキ紐):40〜50cmくらいx4本
※今回はわかりやすいように色を1本ずつ変えていますが、同色でそろえてももちろんOKです!
インドのラダック産水晶
クリスタルのクラスター編みの方法
まず1本のワックスコード(芯ひも)に垂直に3本の紐(ワックスコード)を真ん中で二つ折りにして下の写真のようにとりつけます。芯紐の真ん中あたりに取り付けてくださいね。
今さら説明しなくても分かるかと思いますが、図で説明するとこんな感じの取り付け方です。
ワックスコードを3本取り付けた芯紐の上に、クリスタルを以下の写真の様に配置します。
芯紐の両端をもって、クリスタルに巻くようにギュッと結びます。
クリスタルがスポッと抜けてしまわないように、ギッチギチにしっかりと結んでくださいね。
結び方は日常生活で普通に使うテクニック「本結び」ですが、一応念のため図解で説明しておきます。
しっかりと芯ひもをクリスタルにくくりつけて結ぶことができたら、結び目から延びてる紐の片方を、隣に取り付けてある紐の片方と結びます。
結び方はクリスタルに紐を結びつけたときと同じ結び方(本結び)です。
上の写真のように、最初の芯紐から適度な距離を保って網みたいになるようにしてください。
お隣の紐も同様に片側同士結んでいきます。
ぐるっと1周、すべての紐を結び終わったら1段目が終わり。
2段めを作るために、また同様に片側同士で結んでいきましょう。
ぐるっと2段めも完了しました。
だいぶ網っぽくなってきてます。
3段目もすべて結び終わった所。