コスパ最高、理想のアロマスティック(リードディフューザー)を作ってみました。【100均DIY】

リードディフューザー 100均 +more

ずっと買おうかどうしようか悩んでたアロマスティック(リードディフューザー)。

こんな感じで、フレグランスオイルにラタン(籐)のスティックを指して楽しむ、電気がいらなくてエコ、火をつかわないので安全なアロマグッズのことです。

ちなみに、ディフューザーは英語で「拡散させる器具」みたいな意味です。

アロマ・ディフューザーは、アロマ(香り)を拡散させる装置全般を指します。

無印良品 超音波うるおいアロマディフューザー MJ‐UAD1 44554586 白

今回ご紹介するような液体にスティックを挿して香りを拡散させる物も、広義では「アロマディフューザー」ですが、 “アロマスティック”や“リードディフューザー”と呼んだ方が的確 でしょう。

最近は小林製薬(香りのサワデー)など有名な日用品メーカーも安価なアロマスティック(リードディフューザー)を販売し始めているので、日本でもかなり浸透してきているみたいですね。

ちなみにこちらが小林製薬さんの商品。
サワデー香るスティック 消臭芳香剤 本体 パルファムノアール 70ml

価格はなんとAmazonで453円(2021年現在)!!

割と見た目はおしゃれっぽい感じ。

でも、 私はやっぱり自分の好きな香りの天然精油(エッセンシャルオイル)100%でつくりたい。

市販のアロマディフューザー(特にリーズナブルなもの)は、天然精油の他に人工的な香料などが添加されているんですよね。(だからお安く作れる)

というわけで、自分でアロマスティック(リードディフューザー)をつくってみました。

※より広範囲に天然精油の香りを拡散させたい方は、リードディフューザーよりも超音波タイプのアロマディフューザーを使いましょう!

こちら↓海藻シャンプーでお馴染みのラサーナさんが手がけた天然精油(エッセンシャルオイル)を拡散させるためのアロマディフューザー。
ラサーナ アロマ
シンプルでお部屋のインテリアに馴染む洗練された色と形、そして性能の面でもおすすめです!
アロマオイルー 販売プログラム - 株式会社ヤマサキ

アロマスティック(リードディフューザー)の材料

【フレグランスオイルの作り方】

  1. 紅花油とか、ベースになるオイル(軽めのテクスチャーならなんでもOK):50ml
  2. エタノールもしくはウォッカ:20ml
  3. 好きな香りのエッセンシャルオイル:25〜30滴
  4. グリセリン5ml程度(液が長持ちします)

これらをガラス製の口が狭い小瓶にいれて、グルグル棒でかき回すだけです。
※絶対にプラスチック製のボトルは使用しないように。

100均でリードディフューザーの資材をそろえてみました

本当はラタン(籐)のスティックを使うべきなんですけど、無印良品だと8本で324円。
無印良品 リードディフューザー

Amazonでは30本セットが598円で売ってましたが。

もうちょっとコストを抑えようと思いまして、ダイソーで竹串とリードディフューザー用のツリー型のパネルを購入。
リードスティック 100均

また、自作フレグランスオイルを入れるボトルもダイソーで買いました。
100均DIY リードディフューザー

エッセンシャルオイルだけは無印良品で精油100%のものを購入。

【無印良品】エッセンシャルオイル 30ml (あさ)

こちらの無印良品オリジナルブレンドの「あさ」はイランイランなどの香りがブレンドされてて好きな香りです!

100均にもエッセンシャルオイルは売られているのですが、こちらは精油ではなく化学系の香料ですので、香りに期待ができないかなー。と思いました。(実際に買ったことないのでどんな匂いかわかりませんが)

自分でリードディフューザーを作ってみた感想

もしご自身でアロマスティック(リードディフューザー)をつくってみたいと思ったら、竹串ではなくちゃんと「ラタンスティック」を使用することをおすすめします。

最初はダイソーで買った竹串とかツリー型の木製パネルでやってみたのですが、全然染み込まないし香らない…。

ちゃんとラタンスティックを指したら香りがするようになりました。

次はもう少し大きいボトルで作ってみようと思います。ちなみに、栄養ドリンクの空き瓶をリメイクして作る人も多いみたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました